まるごと女川町復幸祭1 まるごとにっぽん3月イベント
まるごとにっぽんでは
3月にもさまざまなイベントが
開催しています。
今回ご紹介する
まるごとにっぽんの
スペシャルイベントは
「まるごと女川町復幸祭」です♪
宮城県女川町は
2011年3月の
東日本大震災の津波で
多くの犠牲者を出し
一時はガレキの山のように
なっていました。
翌年の2012年3月から
女川町の復興のため
そしてそんな女川町の復興に向けて
前進している姿を
内外の人たちに見てもらおうと
始まった
女川町復幸祭は
今年2016年で5回目を迎えます。
⇒ 夢を叶える町がある
女川町復幸祭2016
浅草のまるごとにっぽんでは
そんな女川町を
応援する気持ちをこめて
「まるごと女川町復幸祭」を
開催します♪
盛りだくさんの
「まるごと女川町復幸祭」の
数々のイベント内容を
是非チェックして
くださいね。
女川汁(さんまのつみれ汁)ふるまい
さんまの漁獲量は北海道に続いて
日本で第2位の宮城県。
その中でも有数の漁獲量を誇る
女川自慢の
女川汁(さんまのつみれ汁)を
浅草のまるごとにっぽんで
召し上がりませんか?♪
【日時】
3月6日(日)・3月11日(金)
13:00~
15:00~
それぞれ先着100名様ですから
あっというまに
なくなってしまうかも。
さんまのつみれ汁のいい香りが
し始める前に並ぶといいですね。
【場所】
まるごとにっぽん
3F みんなでたいけんコーナー
sponsored link
女川ポスター展
宮城県仙台市の新聞社
河北新報社主催の
「今できることプロジェクト」で
地方のクリエイターによって
製作され投票されたポスターは
全210作品あります。
その中から厳選された40あまりの
ポスターを
まるごとにっぽんで
展示します。
「女川ポスター展全集」の
販売もあるそうです。
【日時】
3月6日(日)~3月11日(金)
10:00~18:00
【場所】
まるごとにっぽん
3F みんなでたいけんコーナー
⇒ 今できることプロジェクト-河北新報
復興を応援するアーティスト「i-nos」音楽ライブ
i-nos(アイノス)は
栃木県益子町出身の
ボーカルの綾(りょう)さんと
長野県茅野市出身で
キーボード・
サウンドプロデュースの
hotta(ホッタ)さんの
男女2人のサウンドユニットです。
i-nos(アイノス)のコンセプトは
「優しさのなかにある強さ」。
生命や人生をテーマに
幅広い層に響く
愛情いっぱいの楽曲を
発信している
i-nos(アイノス)お2人。
i-nos(アイノス)は2014年の
「みんなで歌おうプロジェクト」の
チームメンバーとして
女川町に訪れたことも
あるそうで
今回の「まるごと女川町復幸祭」でも
復興支援ソング
「雪になっても桜になっても」も
聞かせてくれる予定です。
【日時】
3月6日(日)・3月11日(金)
12:00~
14:00~
合計4回のライブです。
【場所】
まるごとにっぽん
1階特設ステージ
⇒ i-nos(アイノス)のサイト
「まるごと女川町復幸祭」の
イベント内容まだまだ
続きます♪
sponsored link
こちらの記事もよく読まれています♪
タグ:i-nos アイノス, 女川町復幸祭