まるごとにっぽんプロジェクト、 現状確認のために現地に行ってみた1
東京の有名な観光地、浅草に
新しい観光スポット、
まるごとにっぽんプロジェクトが
できるらしい、
しかも2015年秋に。
でもネット検索をしても
最近の情報がない、
ということで
まるごとにっぽんプロジェクトの
住所を目指して
久しぶりに浅草に向かいました。
浅草といえば
日本人・外国人を問わず観光客
および参詣者が多い
浅草寺ですよね。
まるごとにっぽんプロジェクトの場所は
浅草寺のそばのようなので
まるごとにっぽんプロジェクトが
本当に存在するのか、
この目で確かめるついでに
浅草寺にも寄っていこう、と
早速出かけました。
せっかく浅草寺に来たのだからと
境内の写真をパシャパシャと
とりました。
五月の端午の節句も近いので
こいのぼりもあがっていました。
子供さん達がキャアキャア言って
喜んでましたね。^^
実は私毎年お正月に浅草寺に
初詣に行っているのですが、
今年は同伴予定の友達が
体調をくずして、また後日と
言っていたら、その後日が
結局こない、という結果になって
しまったのでした。
なので
まるごとにっぽんプロジェクトを
見つけて、一石二鳥!
失礼。脱線しちゃいました。><
sponsored link
ほんの少し道に迷った後、それらしい
場所に到着。
ありました!
しかもかなり工事は進んでいます。
「まるごとにっぽん」と書いてあるし。
これはもう間違いなく
有名な観光地浅草の
新観光スポットとなる
まるごとにっぽんプロジェクトが
存在していて、
しかもちゃんと工事も
進んでいるということが
証明されました。
正直ほっとしました。
この目で見るまでは
もしかしたら、この
まるごとにっぽんプロジェクトは
中止になったのではないかと
ひそかに思っていたのです。
ほっとしたところで
工事進捗状況をもっと詳しく
見ようと一巡してみました。
時計回りに行ってみましょう。
一枚の写真に
全体が入らなかったので
上から順に見てくださいね。
外観は
かなり完成しているようですね。
まるごとにっぽんプロジェクトの
現在地がわかりますよね。↓↓
奥山おまいりまち上の風景です。
まるごとにっぽんプロジェクトの
建物は右手です。
こちらは
奥山おまいりまちを
逆方向から撮った写真です。
まるごとにっぽんプロジェクトの
建物は左手です。
奥山おまいりまちと
六区ブロードウェイの角です。
この角で
まるごとにっぽんプロジェクトの
建物を見上げるとこうなっていて
まるごとにっぽんプロジェクトの
建物の下の方を
拡大すると
こんな感じです。
六区ブロードウェイを
西参道に向かって
歩きます。
ちょうどトラックが
まるごとにっぽんプロジェクトの
建物に入っていきました。
ちょっと失礼して
中を拝見!
中はまだ
できていないようですね。
ありがとうございました。^^
上を見ると
こんな感じです。
ここで半周しました。
まるごとにっぽんプロジェクトの
建物の隣には
ローソンがあります。
六区ブロードウェイと
西参道の角ですね。
残りの半周の光景は
次の記事でお送りします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回の記事をお楽しみに。(^^)
こちらの記事もよく読まれています♪
タグ:まるごとにっぽんプロジェクト, 浅草